不労所得へ!2018年10月決算
9月に意気揚々と買ったエアアジア株は急落。米国金利が上がったせいでドル建ての債務の返済に懸念が生まれた為だそう。
出来ればこの機会に買い増したかったが、致命的なミスを犯した事に気付く。
ボクは楽天証券でエアアジアを「円建て」で買いました。
↓楽天証券
しかしSBI証券なら外貨建てで買えるらしい。
「円建て」で毎回為替の手数料取られるのは非常に痛い。スプレッドもなかなかの広さだ。今後外国株の購入はSBI 証券で行うことにしよう。
投資記録
- 投資額 5万2,900円
- 確定利益 FX 6,934円 / 株 800円
- 累計利益 1万4,264円
- 累計投資額 15万5,133円
少しずつ金融資産が増えていくのは嬉しい事。不労所得生活にはまだまだ程遠いけれど、とにかく投資しつづけて元本を増やすことが大切だ。
FX
今月は豪ドルを買っては売ってを繰り返す。資金が少ないので種銭はどんどん回さないければならない。また、買いのポジションで下がった場合もそのまま持ち続ける。損切りはしない。豪ドルは金利が高くポジションを持ってるだけで毎日スワップポイントが付与されるので問題無い。
ただロスカットされては元も子も無いので低レバレッジを心掛ける。高くなっても5倍程度に抑えておく。
今月は6,934円の利益。投資額、レバレッジから見たらまぁまぁの数字。大事なのは利益を出し続ける事だ。
国内株
今月は4万円ちょっとを追加して月初めに「双日株」を購入。含み益が 800円出た所で売却、高配当の低位株「Oakキャピタル100株」「プロスペクト500株」を購入した。とにかく倒産だけはしないで下さいとお願いしつつ、減配が無い限りは持ち続けようと思う。
これで保有株が
- 「エアアジア700株」
- 「Oak キャピタル100株」
- 「プロスペクト500株」
となった。3銘柄とも高配当株、配当の振り込み日が楽しみだ。